簡易金属材料分別機/メタルテスター

金属材料は、一見同じ外観を呈ながらも、その実、極めて異なった属性を持つ物が多数あります。
判別の仕方については、エックス線分析法、化学分析法、薬品反応判別法、磁性確認法、色彩比較法等が行われてきましたが、どの方法にも一長一短があり、現場で誰もが簡単に使える判別方法の確立が待たれていました。

このメタルテスターは、異種金属間に発生する熱起電力の差を利用した簡易金属材料分別機。
熱起電力測定メーターの指針を読むだけで分別することが出来ます。

メタルテスターはこんな 「困った」や「不安」を解決します。

誤って、異なる金属の材料が混ざってしまった、仕分けが出来ない・・

管理タグが外れて、材質が分からなくなってしまった倉庫保管材、どうしよう

分別せずに積み重なった金属の分別回収にお困りの方 。

表面処理する製品が本当に指定された材料になっているか?心配だ・・

メタルテスターを使用すれば、鉄鋼、非鉄金属を問わず判別が可能です

・炭素鋼
・純チタン-チタン合金
・特殊鋼

の判別を短時間で効率的に行えます。

材質が分かっているサンプル試材をご用意いただき、その測定結果を記録。

材質が不明な部品材料を測定端子に接触させ、その測定数値がサンプルの数値と同じか否かで分別が可能です。

このような産業で役に立ちます

金属材料取扱店、金属製品製造業、眼鏡枠製造業、軸受け製造業、金属スクラップ業、鉄工業、メッキ業

普段、取り扱う材料は大体決まっている企業に最適な分別機です。

分別事例:純チタンとチタン合金の分別判別事例

取り扱いは簡単です

測定端子の先端部分を判別対象物に接触させます。
起電力測定メーターの指針を読む。この測定値を、あらかじめ材質の判明している金属材料の測定値と比較して、何の金属であるかを判別します。対象物を接触クリップと接触端子に触れさせるだけの操作ですから簡単に取り換えられます。

メタルテスター測定事例と測定方法ご紹介

 

測定操作(動画)

メタルテスターの使い方(動画)

「正確な判別が出来ます」

一定条件下でのメーターの指針を読んで判別しますのできわめて正確な判別が出来ます。

「対象物を傷つけません」

判別に際して対象物を傷つけることことはありませんから、めがね枠やネックレスなどの完成品もそのまま判別できます。

「どこでも持ち運べます」

メタルテスターは総重量約4kgの小型軽量設計、A.C.100V電源さえあればどこでも楽に持ち運びができます。

判別条件設定が決まればあとは針の触れを見るだけ、 誰でも、いつでも、どこでも材料判別がすぐに可能です。

分別出来ずに困っている金属サンプルをお送りいただければ分別が可能か、測定いたします

サンプル試材をお送りいただければ、対応可否および、測定結果、測定条件をご連絡いたします。
サンプル送付先:
〒919-0476
福井県坂井市春江町針原34-59
木村金属工業株式会社

メタルテスター仕様
電源 A.C.100V(日本国内仕様のみ)
外形寸法および質量 本体 W:245mm x D:180mm x H:210mm/4.1kg

本体-測定端子間:2m

種類 軽量物用Lタイプ(L26)

お気軽にお問い合わせください。0776-50-1250受付時間 8:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら